金魚に限らず、観賞魚を飼育するうえで最も遭遇率が高い病気が白点病です。 白点病はご覧のように個体の身体に1mm以下の白い点が無数に発生する病気です。 初期症状は数えられる程度の数しかありませんが、進行すると点の数が多くな […]
「byouki」の記事一覧(2 / 2ページ目)
ツリガネムシ病(エピスティリス)とは?その発生原因や特徴
ツリガネムシとは? ツリガネムシとは水中に存在し繊毛を持つ単細胞生物(繊毛虫)で、小学校の教科書に出てきたゾウリムシなどの類です。 「ツリガネムシ」はあくまでもその形をした生物全てを指し、基本的には単体で行動している「ボ […]
ツリガネムシ病の薬による治療方法を写真付きの実例で紹介
金魚に白い点が発生する病気と言えば白点病がありますが、それとよく似た病気に「ツリガネムシ病」があります。 飼い始めの方には見分けが非常に難しいです。 識別の難易度は高いものの、適切な治療方法で治る病気です。 また、発症し […]
金魚が餌を食べると浮くのは病気?原因と治療方法
金魚に餌をあげると水面に浮く問題は多くの方が直面します。 食後に限って浮き始めますが、それ以外は特に異変なく元気に泳いでいる様子だと思います。 浮いてしまう病気としては転覆病があり、食後に浮くのもそれの類だと考えられるこ […]
金魚の赤い斑点や尾びれ等に血がにじむ病気とその治療法
金魚の身体に血がにじむように赤い斑点が出ると非常に焦ります。 お察しの通り、それは病気のサインです。 身体に白い模様が出る病気は種類が多く見分けるのが大変ですが、赤色の斑点などが出る病気は限られています。 適切な薬と治療 […]
金魚が病気に!白い点やモヤモヤが出る症状の治療方法と薬
金魚を飼育する中でで誰しも遭遇するのが病気です。 観賞魚でも比較的丈夫な金魚でも、加齢や飼い方によって病気を発症することがあります。 病気が軽い症状ならば何もせずに自然治癒することができますが、ネットで病気の状態を調べて […]