金魚飼育のための道具とは?
夏祭りなどで可憐に泳ぐ金魚さんたち。大人も子供も夢中になるかわいい外見で、見るものを楽しませてくれます。
。。しかし、、!!
可愛いからといって、軽い気持ちで飼育し始めてしまうと、金魚さんたちは直ぐに★になってしまうのです。。
実際、金魚さんたちを★にしてしまった経験をお持ちの方は多いでしょう(かくいう私もそうですが。。)。ほんとに繊細な生き物なのです。
でもきちんと飼育してあげれば、ちゃんと何年間も元気に長生きしてくれます!
このページでは、金魚を飼育をする中で、とっても便利だったグッズや、最低限持っておいてほしいグッズを紹介しています。どれも金魚飼育にとても役立つグッズなので、購入してみてください。
①ヒーター
金魚飼育の基本は適切な水温管理です。だいたい15度~28度くらいで水温を保つようにして下さい。水温が冷たすぎたり、暑すぎたりすると、弱ってしまうので注意が必要です。
水温の変化がストレスになるので、水替えはなるべく元の水温に近い温度で行うようにしてください。
ヒーターでお勧めなのは、
- 水温計がついているもの
- カバーがついているもの
- (かっこいいもの)
です。
金魚さんたちを飼うなら、外見のカッコよさにもこだわりたいです。
②塩
塩浴は、金魚の病気を治すための基本といっても良いと思います。
塩浴のやり方は別のページで詳しく解説しています。
塩浴に使用する塩には、塩事業センターの食塩をお勧めします。塩化ナトリウム純度が高いので塩浴に適しています。
③水質チェックグッズ
水質をチェックできるグッズは、飼育を重ねて上手になっていきたいと考えているならとてもお勧めです。
水槽立ち上げの際や、金魚の様子がおかしい時に、現在の水質に問題がないか確認することが出来ます。
実際にテトラテスト行っている様子を別ページで解説しています。
飼育上級者への一歩として是非トライしてみて下さい!
- テトラテストでは水槽内の水質チェックが簡単にできます
- 水槽立ち上げが不安な人や、改めて確認してみたい人は一度試してみるといいと思います
- 価格は1000円ほどです
- 水質が分かれば対策が取りやすいので是非試してみてください
④活性炭
水槽に活性炭を入れておくと、水槽内の濁りと臭いを改善してくれます。
面倒に感じられる水替えの頻度も多少は減らすことが出来ますよ。
活性炭でお勧めなのは、キョーリンさんの「ブラックホール」という商品です。金魚飼育されてる方はこちらを使っている方が多いように思います。
- 濁りを取り除いて透明度を上げてくれます
- 活性炭系の商品の中だと、これが特に人気だと思います
- 臭いの原因物質を取り除いてくれるので、水槽の臭いが気になる人は買っておくと良いと思います
- 価格は800円くらいです
⑤ろ材
ろ材は、金魚にとって有害なアンモニアなどを無害な物質に変えていくバクテリアを増やす役割をします。
ろ材については以下で詳しく解説しています。
⑥パラキソリン
経口投与剤であるパラキソリンは、松かさ病などの対策に強い効果を発揮する薬です。
水槽全体での薬浴ではなく、個体単位で投与できるのが便利です。
⑦ブラインシュリンプエッグス
稚魚から育てるなら絶対に持っておきたいのがブラインシュリンプです!
生餌はやっぱり食いつきが違いますよ。使用方法も簡単で誰でもできると思います。
⑧メチレンブルー
メチレンブルーは金魚への刺激の少ない色素剤で、非常に使い勝手が良いです。
病気への対処もそうですが、病気にならないための予防薬としてもとても便利。金魚を飼育するなら絶対に持っていた方が良いと思います。
飼育グッズまとめ
如何だったでしょうか?
金魚を飼育する上で本当に大切で役に立つ便利グッズなので、是非試してみてください!
ここでは紹介しませんでしたが、かわいい水草やお洒落なエアレーションも飼育を楽しくしてくれるので良いと思います!楽しく金魚を飼育しましょう!